電流のモデル
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
空間内の電荷密度をρ,電流密度をとして、
連続の方程式: が成立する。
電荷が電界中で移動できるような状態にあれば、クーロン力を受けて移動します。ある面を通過する電荷qの時間tに対する割合を電流と言います。電流をIとすると、
・・・@ 高校の範囲では、過渡現象、交流を除き、電荷の平均変化率として、時間の間にの電荷が通過するとき、
として、電流を定義します。
電流の単位は[A](アンペア)を使います。@より、です。
初め静止していた電子1個(負電荷の大きさをeとします)が、大きさEの一様な電界が存在する長さdの導体棒中で、速度vに比例する抵抗力を受けて運動すると考えると、運動方程式は、
整理して、
積分すると、
において、だとすると、 (複号は−のみ有効)
よって、
∴ 充分時間が経過すると、となり、速度vは一定値に近づきます。
は、電子が等速度運動していると仮定して立てた、力のつり合いの式、
から得られる結果(電流・オームの法則を参照)と同じです。
このとき、導体棒中に単位体積当たりn個の電子が存在し、導体棒の断面積をSとすると、導体棒には、
という大きさの電流が流れます。
電流はベクトルであり、向きがあります。正電荷が移動する方向を電流の向きと考えます。負電荷が移動する場合は、移動の方向とは逆向きを電流の向きとします。
電流ベクトルを面積で割ったものを、電流密度と言います。
@より、電荷に変化がある場合には電流が流れます。
閉曲面Uに囲まれた領域Vの電荷の総量Qは、各点における電荷密度をρとして、
閉曲面Uから通過して流出する電流の総量は、電流密度ベクトルをとして、
と書けます。
流出する電流では、となるので、
左辺の積分は、ガウスの定理により、
この式を、連続の方程式と言います。電流が電荷の変化によって流れ出すことを意味しています。
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
物理基礎事項TOP 物理TOP TOPページに戻る
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
各問題の著作権は
出題大学に属します。©2005-2024(有)りるらる 苦学楽学塾 随時入会受付中!理系大学受験ネット塾苦学楽学塾(ご案内はこちら)ご入会は、
まず、こちらまでメールを
お送りください。