空間ベクトル


【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。

 平面的な世界を2次元の世界、空間的な世界を3次元の世界と言いますが、この2とか3とか言うのは、平面ベクトル、空間ベクトルにおける1次独立なベクトルの個数です。平面座標ではだったものが、空間座標ではになりますが、座標が1個増えて、ベクトルを成分表示したときの成分も1個増えます。ですが、これ以外では、平面ベクトルと、空間ベクトルの間で、基本的にベクトルとしての性質には違いはありません。

ここで学習する内容は、以下の通りです。各項目をクリックしてください。


空間座標 空間座標では、x座標,y座標のほかに、z座標が加わって、3個の座標で位置を指定します。
空間ベクトル 空間ベクトルと平面ベクトルとでほとんど違いがないのですが、ここでは、空間と平面とで共通の性質、異なる表現について整理します。
平面のベクトル方程式 空間図形で、平面をベクトルとして扱うときは、という形の方程式を用います。座標空間では、という形の方程式を用います。共面条件:同一平面上にない4点、OABCに対して、となるPABCと同一の平面上にある も扱います。
点と平面の距離 平面と点との距離は、
球面のベクトル方程式 空間図形で、方程式は球面を表します。
四面体の体積 四面体の体積を求める方法を学びます。外積の利用により容易に求める方法があります。
空間における2直線の位置関係 空間図形では、平行でない2直線が交点を持たない場合があります。


【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。

  数学基礎事項TOP  数学TOP  TOPページに戻る

【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。

【広告】広告はここまでです。

各問題の著作権は
出題大学に属します。

©2005-2023
(有)りるらる
苦学楽学塾 随時入会受付中!
理系大学受験ネット塾苦学楽学塾
(ご案内はこちら)ご入会は、
まず、こちらまでメール
お送りください。