山梨大医数学'09年[4]
放物線A:上の点 ()における接線に関して、Aの頂点と対称な点Pのx座標、y座標を,と表し、が描く曲線をBとする。
(2) とする。を満たす実数uに対して、曲線Bとx軸、直線によって囲まれる図形の面積をとするとき、を求めよ。 (3) 直線に関して放物線Aと対称な放物線をCとする。放物線Cをy軸方向に2倍拡大した放物線をDとする。放物線Dと放物線Aによって囲まれる図形の面積を求めよ。 (4) 直線と放物線Dによって囲まれる図形を直線の周りに1回転してできる立体の体積を求めよ。
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
解答 数学V全般にわたってボリューム満点のこういう問題こそ、入試準備の演習課題として効率的で最適、という問題です。(3)の定積分は素直に計算すると、xにマイナスがついているのがいやらしく、充分注意して(危なければ、などとおいて置換積分する)計算する必要があります。
(1) A: Aの方程式両辺をxで微分して、
点における接線: ・・・@
原点O(放物線Aの頂点)を通り@と垂直な直線: ・・・A
@,Aを連立して、 ∴ Aより、Aの頂点と点P(@に関してAの頂点と対称)を結ぶ線分OPの中点が、@とAの交点になります。よって、Pの座標は
∴ , ......[答]
(2) です。 ,より、であることに注意します。
のときPですが、のとき、より、 よりなので、 これが曲線Bの方程式になります。のときなのでの場合を含んでいます。曲線Bとx軸、直線 ()によって囲まれる図形(右図黄色着色部分)の面積は、 (分母がなるべく簡単な形になるように)とおくと、,
,x:のとき、s: (置換積分を参照)
放物線Cをy軸方向に2倍拡大した放物線D:A,Dの交点は、とを連立して、 放物線Dと放物線Aによって囲まれる図形(右図黄緑色着色部分)の面積は、 ......[答]
∴ の周りに回転させる回転体ですが、x軸の周りに回転させるときと同様に考えて、回転軸に垂直な断面の円の面積を、回転軸に沿って積分することにより回転体の体積を求めます(斜回転体を参照)。
として、D上の点Qを通りに垂直な直線は、 と連立して、交点Hのx座標を求めると、 においてより、回転体の体積Vは、 (回転軸に沿って積分するので、tではなく、OHについて積分する)
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
数学TOP TOPページに戻る
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
各問題の著作権は
出題大学に属します。©2005-2024(有)りるらる 苦学楽学塾 随時入会受付中!理系大学受験ネット塾苦学楽学塾(ご案内はこちら)ご入会は、
まず、こちらまでメールを
お送りください。